問題1-6(文章整序)

問題 AからEの文を[1]から[5]に入れて文の意味が通るようにしたとき、[3]に当てはまるものを選びなさい。 気体をさらに高温にすると、[1][2][3][4][5]その電磁場によって自らの運動をさらに変化させます。 …

問題1-8(文章整序)

問題 つぎのアからオを意味が通るように並び替えたとき、2番目と3番目にくる文の組み合わせを選びなさい。 ア 職場の仕事の他に、家事育児や介護といった労働を「ケア労働」という イ 日本では有償労働は男性に ウ 働く女性はダ …

question_japanese_blanks_6

問題 文中の空欄に入る最も適切なものを選びなさい。 近年、ボランティア活動への参加率における学歴差は残っているものの、収入や職業的地位による差は小さくなりつつある。かつて、   ボランティア活動をする傾向があったが、20 …

問題4-3(整数)

問題 P、Q、R、Sの4人兄弟がいた。4人の年齢に関して次のことが分かっている。 Ⅰ 4人合わせて15歳である。 Ⅱ PとQは同じ年齢である。 Ⅲ RはPよりも3歳年上である。 Sが6歳であるとき、Rは何歳であるか。   …

問題4-6(整数)

問題 1〜6の数字がそれぞれ書かれたカードが6枚ある。X、Y、Zはそれぞれ一枚ずつカードを取った。取ったカードの数字について以下のことがわかっている。 Ⅰ XとYの取ったカードの合計は6である。 Ⅱ YとZの取ったカード …

問題5-8(平均)

問題 P、Q、R、Sの身長を測定した。これについて次のことが分かっている。Ⅰ PはQよりも背が低い。Ⅱ RはPよりも背が高い。Ⅲ Sの身長はQとRの平均よりも高い。 このとき、必ず正しいといえる推論の組み合わせはどれか。 …

問題7-13(表の読み取り)

問題 ある高校の2年生の1年間の遅刻理由について調べたところ、以下のような表になった。ただし、同じ人が2回以上遅刻したことはなかったものとする。 この学年で寝坊によって遅刻した人は、学年全体の遅刻者の40%であったとき、 …

question_japanese_blanks_12

問題 文中の空欄に入る最も適切なものの組み合わせを選びなさい。 幹細胞は必要な時に必要な分だけ  1  したり、異なる性質の細胞に分化したりすることができる細胞です。また、幹細胞の近くにあるニッチ細胞がその能力を  2  …