問題2-20(確率)

問題 9人を2人、3人、4人のグループに分けるとする。あみだくじでグループ分けをすることにした。あみだくじの選択肢は9個ある。最初にあみだくじの選択肢を選んだ3人が、3人グループへ2人、4人グループへ1人の配属となる確率 …

問題3-2(割合)

問題 ある高校では、修学旅行の際の食事のメニューとして昼食と夕食をそれぞれ選択肢の中から選べる。選択肢は、和食、韓国料理、中華料理、フランス料理である。下の表は、ある学年の生徒250人の選択状況を示したもののうち一部を示 …

問題3-4(割合)

問題 ある高校では、修学旅行の際の食事のメニューとして昼食と夕食をそれぞれ選択肢の中から選べる。選択肢は、和食、韓国料理、中華料理、フランス料理である。下の表は、ある学年の生徒250人の選択状況を示したもののうち一部を示 …

問題7-3(表の読み取り)

問題 惑星X、Y、Zの大気中の、元素の個数比を表にした。惑星Zの窒素の原子の個数が、惑星Yのそれの3/5であるとき、Zのアルゴンの原子の個数は、Yのそれの何倍か(必要なときは、最後に小数点以下第3位を四捨五入すること)。 …

問題1-9(支払い)

問題 甲は乙に3000円、丙に2000円の借金をしており、乙は丙に500円の借金をしている。ある日遊びに行った際に、甲が全員の昼食代総額4500円を代表して払い、乙が全員の神社の入場料総額1500円を払った。これらの代金 …

問題1-10(支払い)

問題 甲は乙に3500円、丙に1000円の借金をしており、乙は丙に500円の借金をしている。ある日日帰り旅行に行った際に、甲が全員の昼食代総額4500円を代表して払い、乙が全員のお寺の入場料総額500円を払った。帰りに丙 …

問題1-2(文章整序)

問題 AからEの文を[1]から[5]に入れて文の意味が通るようにしたとき、[2]に当てはまるものを選びなさい。 現代では[1][2][3][4][5]懸念もある。 A さらにそのデータを B あらゆる情報がデジタル化され …