問題1-12(単語の意味)

問題

次の説明文に最も近い意味を持つものを、AからEまでの中から1つ選びなさい。

  • the number of times that something happens within a particular period of time or within a particular group of people

選択肢


  • A. contract

  • B. crash

  • C. frequency

  • D. trait

  • E. tuition

編集者からワンポイントアドバイス

英語の単語の意味の問題では英語の説明文を読んで、説明文が示す単語を選択することが求められます。説明文を読んで意味がわかるレベルの読解力が必要になります。この問題では、説明文の重要な部分を読んで理解することができれば正答することができます。
例えば説明文において「the number of times(回数)」や「within a particular period of time(一定時間内で)」といった部分に注目できれば、ニュアンスの近い「C frequency:頻度」が解答であるとわかります。
このように単語の意味の理解と、説明文を部分的にでも理解することができれば正答できる可能性は上がるでしょう。

問題1-6(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • これは彼が22歳の時に発表した論文です。

  This is the paper he published      22.

選択肢


  • A. at

  • B. when

  • C. at the age of

  • D. at year

  • E. in

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-7(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • 練習問題の出来には改善の余地がある。

  There is much to be      about the quality of the exercises.

選択肢


  • A. desired

  • B. changed

  • C. better

  • D. advised

  • E. spoken

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-8(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • 生まれたばかりのチンパンジーの世話をしてください。

  Please look      the baby chimpanzee.

選択肢


  • A. after

  • B. up to

  • C. into

  • D. up

  • E. down on

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-9(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • 母は息子のために戦った。

  His mother fought for the      of her son.

選択肢


  • A. wine

  • B. heart

  • C. sake

  • D. love

  • E. hope

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-10(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • この電車は回送なので利用できません。

  This train is out of      .

選択肢


  • A. it’s mind

  • B. order

  • C. service

  • D. use

  • E. sight

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-11(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • 彼はハリネズミのために命を懸けた。

  He      his life for the hedgehogs.

選択肢


  • A. dangered

  • B. risked

  • C. balanced

  • D. threw

  • E. ate

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-12(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • 彼女は貸し切り馬車を当日にキャンセルしたので違約金が発生した。

  She had to pay a penalty      due to cancelling the private carriage on the scheduled day.

選択肢


  • A. cost

  • B. deposit

  • C. duty

  • D. fee

  • E. money

編集者からワンポイントアドバイス

問題1-9(文章整序)

問題

AからEの文を[1]から[5]に入れて文の意味が通るようにしたとき、[2]に当てはまるものを選びなさい。

国会は憲法により[1][2][3][4][5]

A 「二院制」がとられているのは、

B その二つとは「衆議院」と「参議院」です。

C 国会は二つの議会からなる「二院制」がとられていて、

D さまざまな意見を取り入れて慎重に話し合うという目的のためです。

E 「唯一の立法機関」と定められています。

選択肢


  • A. A

  • B. B

  • C. C

  • D. D

  • E. E

編集者からワンポイントアドバイス

言語の文章整序の問題では与えられた文章を適切な順番に並び替え、正しい文章として構成する力が求められます。問題文の空欄部分の文頭や文末に当てはまる文を探し、文章を選択することが正答するポイントになります。
この問題の場合、最初に1に当てはまる文章を最初に考えるといいでしょう。A~Eの選択肢を見ると、Eの「唯一の立法機関」は文頭の国会の説明を指していることが分かります。1に当てはまるのがEと分かれば、それに続きC➝Bへと繋がることも分かるでしょう。また二院制がとられている理由としてDが文末にくることも推測できます。
このように文章を順番に当てはめて完成させることを意識して問題を解いてみましょう。

問題1-10(文章整序)

問題

AからEの文を[1]から[5]に入れて文の意味が通るようにしたとき、[4]に当てはまるものを選びなさい。

第二次世界大戦後の日本では電気の普及に伴い、[1][2][3][4][5]この三つは現在になっても進化し続けています。

A 「冷蔵庫」「洗濯機」「白黒テレビ」が、

B 「三種の神器」と呼ばれました。

C 一般の家庭でも使える電化製品が次々と現れました。

D 例えば高度経済成長期のさなか登場した

E 人々の生活を豊かにするための

選択肢


  • A. A

  • B. B

  • C. C

  • D. D

  • E. E

編集者からワンポイントアドバイス

言語の文章整序の問題では与えられた文章を適切な順番に並び替え、正しい文章として構成する力が求められます。問題文の空欄部分の文頭や文末に当てはまる文を探し、文章を選択することが正答するポイントになります。
この問題の場合、最初に4、5に当てはまる文章を最初に考えるといいでしょう。A~Eの選択肢を見ると、問題の文末にある「この三つは…」に繋がる文章は一見、A→Bに続くと思われますが、Bを修飾している文のEが間に入ることが適切であると推測できます。そのため、A➝E➝Bと繋がることが分かります。このように文章を順番に当てはめて完成させることを意識して問題を解いてみましょう。