問題2-19(確率)

問題

あみだくじで当たりハズレを作った。選択肢は12個でそのうち当たりは3つだけである。

9人が順番にそれぞれ選択肢を選んであみだくじをスタートした。

最初にあみだくじの選択肢を選んだ2人がどちらとも当たりとなる確率を求めよ。

選択肢


  • A. \(\frac{1}{24}\)

  • B. \(\frac{1}{22}\)

  • C. \(\frac{1}{11}\)

  • D. \(\frac{2}{11}\)

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の確率の問題ではその名の通り確率を求める問題が出題されます。確率は苦手意識を持つ人が多くいる単元ですが、基本的な考え方と想像力を持って考えることが問題を解くコツになります。
この問題では、「1番最初に選択肢を選ぶ人が当たりとなる確率」と「1番最初に選択肢を選ぶ人が当たりとなった条件下で2番目に選択肢を選ぶ人が当たりとなる確率」を掛け合わせれば良いでしょう。
このように求めたい事象について状況を整理することを意識して問題を解いてみましょう。

問題2-20(確率)

問題

9人を2人、3人、4人のグループに分けるとする。あみだくじでグループ分けをすることにした。あみだくじの選択肢は9個ある。最初にあみだくじの選択肢を選んだ3人が、3人グループへ2人、4人グループへ1人の配属となる確率を求めよ。

選択肢


  • A. \(\frac{1}{7}\)

  • B. \(\frac{2}{7}\)

  • C. \(\frac{1}{8}\)

  • D. \(\frac{1}{14}\)

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の確率の問題ではその名の通り確率を求める問題が出題されます。確率は苦手意識を持つ人が多くいる単元ですが、基本的な考え方と想像力を持って考えることが問題を解くコツになります。
確率の基本的な考え方とは求めたい特定の事象の場合の数を、全体の事象の場合の数で割ることです。この問題では、「9個の選択肢の中から3個の選択肢を選ぶ」ということが全体の事象であり、「3個の選択肢の中から2個を選び、4個の選択肢の中から1個を選ぶこと」が求めたい特定の事象にあたります。
分子にくる求めたい事象と分母の全体の事象が何であるのかを意識して問題を解いてみましょう。

問題3-1(割合)

問題

映画館Tではチケット料金を30%値上げした。すると販売枚数が20%減少したが、全体として売上は上がった。売上高は何%増加したか求めよ。ただし、必要に応じて小数点第二位以下を四捨五入せよ。

選択肢


  • A. 1.0%

  • B. 2.0%

  • C. 4.0%

  • D. 6.0%

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の割合の問題では、与えられた情報を整理する力が求められます。このような問題では、具体的な数値が与えられていないものを、文字や計算しやすい数に仮定すると考えやすくなります。
例えば、解説のように値上げ前の料金を1、入場者数を100としてみるといいでしょう。他にもそれぞれをXとYとするなども考えることができます。
このように、情報を整理する際には計算がしやすい数や文字に仮定して考えるのが良いでしょう。

問題3-2(割合)

問題

ある高校では、修学旅行の際の食事のメニューとして昼食と夕食をそれぞれ選択肢の中から選べる。選択肢は、和食、韓国料理、中華料理、フランス料理である。下の表は、ある学年の生徒250人の選択状況を示したもののうち一部を示したものである。例えば、昼食に和食を、夕食にフランス料理を選んだものは17人いる。

昼食に和食を選んだ人のうち25%が夕食に韓国料理を選んだということがわかった。その人数を求めよ。

 

選択肢


  • A. 10人

  • B. 12人

  • C. 13人

  • D. 15人

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の割合の問題では、与えられた情報を整理する力が求められます。このような問題では、具体的な数値が与えられていないものを、文字や計算しやすい数に仮定すると考えやすくなります。
この問題では、昼食に和食を選んだ人数をX人とおくと、昼食に和食、夕食に韓国料理を選んだ生徒は0.25X人となります。この値と表から読み取った値からXに関する方程式を立てると良いでしょう。
このように、情報を整理する際には計算がしやすい数や文字に仮定して考えるのが良いでしょう。

問題3-3(割合)

問題

ある高校では、修学旅行の際の食事のメニューとして昼食と夕食をそれぞれ選択肢の中から選べる。選択肢は、和食、韓国料理、中華料理、フランス料理である。下の表は、ある学年の生徒250人の選択状況を示したもののうち一部を示したものである。例えば、昼食に和食を、夕食にフランス料理を選んだものは15人いる。

昼食か夕食に少なくとも1度は和食を選んだ生徒は全体の何%か求めよ。正、必要に応じて小数点第一位以下を四捨五入せよ。

 

選択肢


  • A. 42%

  • B. 46%

  • C. 49%

  • D. 52%

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の割合の問題では、与えられた情報を整理する力が求められます。このような問題では整理の仕方を工夫すると良いでしょう。
この問題では、「昼食か夕食に少なくとも1度は和食を選んだ生徒」は「昼食に和食を選んだ生徒52人+夕食に和食を選んだ生徒61人」から「昼食・夕食ともに和食を選んだ生徒8人」を引いて求めることができます。
このように、情報を整理する際には計算がしやすいように整理の仕方を工夫すると良いでしょう。

問題3-4(割合)

問題

ある高校では、修学旅行の際の食事のメニューとして昼食と夕食をそれぞれ選択肢の中から選べる。選択肢は、和食、韓国料理、中華料理、フランス料理である。下の表は、ある学年の生徒250人の選択状況を示したもののうち一部を示したものである。例えば、昼食に和食を、夕食にフランス料理を選んだものは14人いる。

昼食か夕食で少なくとも1度は和食か韓国料理を選んだ生徒は全体の何%か求めよ。ただし必要に応じて小数点第二位以下を四捨五入せよ。

 

選択肢


  • A. 80.4%

  • B. 79.8%

  • C. 79.4%

  • D. 78.8%

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の割合の問題では、与えられた情報を整理する力が求められます。このような問題では整理の仕方を工夫すると良いでしょう。
この問題では、「昼食か夕食で少なくとも1度は和食か韓国料理を選んだ生徒」は全体の250人から「昼食・夕食ともに中華料理かフランス料理からしか選択していない学生」を引いて求めることができます。
このように、情報を整理する際には計算がしやすいように整理の仕方を工夫すると良いでしょう。

問題3-5(割合)

問題

水を30ml、油を40ml入れた。そこに更に20mlの水油混合溶液を加えたら油が全体の60%となった。新たに加えた溶液のうち油の割合は何%であるか求めよ。ただし、必要に応じて小数点第一位以下を四捨五入せよ。

選択肢


  • A. 55%

  • B. 60%

  • C. 65%

  • D. 70%

編集者からワンポイントアドバイス

非言語の割合の問題では、与えられた情報を整理する力が求められます。このような問題では、答えを求める上で必要な情報を見極めることが大切です。
この問題では、溶液全体の量と油の量を把握することが重要となります。水油混合溶液を加える前後での油の量の変化に着目すると良いでしょう。
このように、情報を整理する際にはどの情報が解を導出する上で必要かどうかを見極めることが重要となります。

問題1-2(反意語)

問題

次の単語と反対の意味の語を、AからEまでの中から一つ選びなさい。

  • affirmative

選択肢


  • A. negative

  • B. relative

  • C. efficient

  • D. positive

  • E. numerous

編集者からワンポイントアドバイス

英語の反意語の問題では、問題文と選択肢の単語の意味を知っていれば即座に回答することができるでしょう。単語の意味がわからない場合は、単語の意味を推測するか消去法を利用して回答しましょう。
例えば、この問題のaffirmativeの意味がわからない場合、形容詞であるaffirm(肯定する)を知っていれば、「肯定的な」という意味を推測することができます。また、「affirm(アファーム)」は航空用語で、yesという意味で使われています。このように何かと関連付けて覚えると記憶に残りやすいです。知っている単語を増やし、わからない問題は推測や消去法を利用することが正答するコツになります。
他にも「ordinary(肯定的な)」と「negative(否定的な)」や「innocent(無罪の)」と「guilty(有罪の)」など反意語はたくさんありますので1つ1つ覚えるようにしましょう。

問題1-1(単語の意味)

問題

次の説明文に最も近い意味を持つものを、AからEまでの中から1つ選びなさい。

  • useful to you because it saves you time, or does not spoil your plans or cause you problems

選択肢


  • A. transparent

  • B. convenient

  • C. unacceptable

  • D. safe

  • E. sociable

編集者からワンポイントアドバイス

英単語の意味に関する問題では英語の説明文を読んで、説明文が示す単語を選択することが求められます。この問題では選択肢と似た意味をもつ単語や文を見つけることができれば正答することができます。
例えば説明文において「useful(役に立つ)」という単語に注目できれば、似た意味を持つ「convenient(便利な、快適な)」が解答として推測できます。さらに、説明文の「because it saves you time(なぜならそれはあなたの時間を節約するから)」を訳すことができれば、ニュアンスの近い「convenient(便利な、快適な)」答えだと確信を得られるでしょう。このように単語や文のニュアンスを捉えることができれば正答できる可能性は上がるでしょう。

問題1-1(空欄補充)

問題

文中の      に入る語として最も適切なものを、AからEまでの中から1つ選びなさい.

  • その犬は鏡に反射した自分の姿を見て逃げだした。

  The dog ran away at the      of his reflection in the mirror.

選択肢


  • A. glance

  • B. sight

  • C. slight

  • D. spot

  • E. look

編集者からワンポイントアドバイス